このウェブサイトは自分らしく、好きなことや得意なことを仕事にしながらストレスフリーな人生を送るサポートをすることを目的にしています。

今回の結論としては、「車中泊旅のすすめ」です。
僕は夏になると、北海道を車中泊旅するのが好きです。
今日はなぜ僕が車中泊旅を選ぶのかや、得られた大切な価値観について書こうと思います!
人生は楽しむためにある
北海道のひとは人生を楽しむ術を知っている人たちだなーと思います。
特に夏になるとみんなよりいっそう元気で明るい。
キャンピングカーがたくさん道路を走り、普通車の上にもウォータースポーツグッズが積んである車を頻繁に見かけます。
僕がまだまだ知らない自然をいかした遊びが豊富で新しい発見が多いです。

ニセコではしょっちゅうバーベキューのにおいがしています。
冬が忙しいので、夏はゆるめにバーベキュー、ゴルフ、登山。
趣味や家族との時間が優先的にあって、ほどほどに仕事する。
そういった人たちが多いのは日本では珍しいと思っていて、北海道に移住したときになんだか嬉しくなったのを覚えています。
車中泊旅は本当におもしろい
旅を2〜3週間続けて、これはおもしろいということに気付きました。
まず、安い!
旅で一番お金が出ていくのは宿泊費。
それがまず不要。
調理器具が車のなかにあるので、節約しようと思えば普段の自炊と変わらないです。
道の駅でその土地のおいしい素材を買って調理して食べるのは料理が大好きな僕にとってはいい刺激でした。

充電もソケットがあるので、運転してれば勝手に充電できます。
パソコン、スマホ、ポケットWi-Fiなど、充電するものが多いので蓄電池を買ったら、動く事務所になりました。
いいマットを買ったら、家の布団より心地いい…
蚊除けの網を買ったら、自然の空気が車に入り、夜も快適に寝られます。
良い景色、うまい飯、思い出に残る出会い
この辺は北海道のイメージそのものなのでは。
道中も開放的な景色が続くので、運転しているだけで気持ちが上がります。
渋滞も基本しないので、旅行してるのにストレスがかかることがないのもいいですね。

毎日の景色が変わるのはすごく良いことだと思います。
脳が新しい刺激を取り込んで、いいアイディアが浮かぶこともおおいです。

印象的な景色だったり、人だったり、その土地の食べ物だったり。
さまざまな出会いが旅の醍醐味であり、自分の成長にブーストをかけてくれると思います。

おもしろいひとがいます(笑)
「人生を楽しむ」達人たちが、全国から集まって北海道を旅行しています。
道の駅の駐車場には、かなりファンキーな方々がいます。
特にリタイアした方で、大きめのバンをDIYして、快適な家っぽくしている車がとまっていることが多いです。
朝は椅子を広げてコーヒーを飲んでいたり、昼は調理していたりするので僕はよく話しかけています。
そうすると、現役のときは結構なエリートだった人も意外といます。
そのひとたちの話を聞けるのは、自分の世界観が拡がった出来事だったと思い出すことがあります。

なかでも印象的だったのは、山梨からきていた60代くらいの女性の方でした。
スバルの一番いい車に乗っていて、もう何十年も続けて毎年北海道に車中泊旅にきているそうです。
その日泊まる土地の景色を絵に描いて残してるんだとおっしゃっていて、
僕が声をかけた時も寿都の道の駅の駐車場に椅子をひろげて、絵を描いているところでした。
見せてもらったらすごく上手!
車中泊旅をしている他の方々とも顔見知りで、楽しいんだとおっしゃっていました。
これからは「なにを経験するか」が旅の醍醐味に
一昔前までは、旅行先に行くことが旅の醍醐味だったのかなと思うんです。
飛行機に乗って、旅先の観光地を巡って写真をたくさん撮り、グルメを食べ、土産を買って帰ってくる。
でもいまは、写真はグーグルにたくさんあがっています。
グルメもわざわざそこに行かなくても自分の家の近くに同様のものがあることも。
これからは、そこの土地に行ってどんな体験をし学び、
今後の自分にどういかすか。が重要になるのかなと思っています。

やっぱり、人との出会いは一番の財産だと思います。
たまたま旅行先ですれ違うひとたちは、普段の生活をしている中では出会えない人たちばかりです。
そんな人たちと交流ができて、時間や思い出を共有できるのは、
僕はすごく価値があることだなと感じています。
車中泊旅を始めたきっかけ
何気ない偶然が起きた時の捉え方の違いで、人生の宝物に出会うことがあります。
僕が車中泊旅を始めたきっかけは家の契約が遅れたからでした。
いま入居しているマンションの審査がなかなか厳しく、予定より後ろにずれたのです。
その時、ちょうど配達業もできるようにと買ったスズキのエブリーの荷台がひろく、フラットに寝れるなーと思ったのがきっかけでした。
引越しが遅れるなら、荷物も一緒に旅行でもするか。
それが僕が車中泊旅にはまったきっかけです。
家の契約が遅れて困った時、困りたおすのではなく柔軟な発想で切り抜けるのは楽しい作業だと思います!
車中泊については発信を続けます。
日本はまだまだ比較的安全な国だと言えると思います。
そのおかげで車中泊旅ができます。
僕が育ったカリフォルニアだと、さすがに怖いです。

日本をメインの拠点にしているうちは、車中泊旅は続けていくと思います。
北海道のみでなく、ドローンを携えて全国をまわるつもりです。
定期的に車中泊トリップについてはこのサイトで発信しようと思っていますので、お楽しみに!