
2020年9月の北海道車中泊旅のスケジュールを考えました。
自分の旅を充実させるための計画を残すというのと、北海道の車中泊旅ってこんなイメージなんだって覗いてくれる読者さんがいたら嬉しい。
少しでも今後の北海道旅の参考になれば嬉しいです!
北海道車中泊旅の基本ルート
Google Mapでルートを組んでみたところ、ざっくりとした旅程はこんな感じ。
住んでいる小樽築港からスタートし、
江部乙→旭川→美瑛→清里→標津→鶴居→中札内→京極→黒松内→江差を主な目的地にしています。
目的地の選定方法
上記の目的地はThe most beautiful villages in Japan「日本の最も美しい村」に認定されている北海道の加盟村です。
僕は自然が好きなので、きれいな景色を求めて全国の加盟村をまわってみようと思っています。
今年は住んでいる北海道の村から!


基本ルートはこんな感じですが、
道中おいしいものやきれいな景色も求めて寄り道もたくさんし、9月中旬〜10月中旬にかけて1ヶ月ほどでまわろうと思っています。
北海道の夏と秋の景色を撮影
景色が綺麗なスポットは三国峠や美幌峠、富良野、層雲峡などにも行きたいと思っています。
景色が綺麗な場所はこの雑誌を参考にしています!
GoPro HERO8を所有しているのと、ドローンをサブスクで借りて各村の景色を撮影しようと思います。
動画をYoutubeにあげて、北海道のPRしようと思っています。
北海道では9月から紅葉が始まります。
山間部は9月中旬、他は10月中旬くらいまでの1ヶ月ほど楽しめるので紅葉と一緒に移動しながら撮影を行っていきたいと思っています。

食べたいもの
- 道東の花咲蟹
- 厚岸の牡蠣(食べ比べ)
- 十勝の泥豚
- 十勝牛
- 黒松内のチーズとパン
- 阿寒のモルト牛
- 砂川・北菓楼本店のオムライス
過去の北海道旅でおいしかったものや、知人に教えてもらったおいしいもの巡りをしたいと思っています!
InstagramやGoogle Mapで紹介するのが仕事にもなるので最高です。

車中泊旅の間、仕事は?
僕はパソコンひとつで仕事をしているので、車の中で仕事をします。
- ポケットWiFiを携帯してWiFiを車で飛ばす
- 車を走行中に発電される電気を蓄電池に充電し、仕事用の機器に充電
- 寝床は車の中、エアマットと蚊除けのネットで実は超快適
北海道なら暑すぎることがなく、9月なら日中でも日陰を選べば割と快適に過ごせるからできるというのもありますね。
仕事で煮詰まったときに気分転換に運転するか、寝床で仮眠をとるかができるのも、
実は仕事のパフォーマンスを上げてくれた過去体験があり、気に入っています。
また、日々の景色の変化やグルメ体験、人との関わりで感じたことを発信するのはコンテンツになり、
仕事を活性化してくれます。
蓄電池の充電がどうしても追いつかなくなることがあるので、
たまに宿や漫画喫茶で寝ることもあります。
特に帯広の「森のふくろう」というペンションがすごく親切なうえにご飯がとびっきり美味しいので、
今回の旅でも宿泊予定😆(年に一度は泊まりに行ってます)
出発は9月の後半を予定していますが、まずは1泊2日ほどの車中泊登山トリップをしながら準備物を試したり揃えたりしようと思います!!
車中泊旅情報を発信します。
車中泊旅はコロナの影響もあり、例年以上に人気らしいですね!
僕が実際訪れた場所や便利な車中泊グッズ、予定しているDIYについても少しずつ発信していこうと思います。
車中泊旅はすごく良い経験になります!北海道や車中泊旅のよさを1人でも多くの人に共有できたらなと思っているので、お楽しみに!